自分らしい人生を創造していく女性の
 ブランディングコンサルタント・体と心とマインドのコーチ デッカー佳世です。
週末は『WEBデザイナー養成講座』のセッションと、コーチング。
 NLPマスターの受講でした。

(画像は、いつものように千夏さんからお借りしています。
 8時間半後、楽しすぎて笑顔がはじけてます。ほんとみんな疲れ知らず。笑)
講師側と生徒側。両方経験することで、視野が広がります。
 何事もその立場になって、初めてわかることってありますね。
WEB講座で教える側にいる私が、生徒の立場からNLPトレーナー千夏さんのパフォーマンスを見る。
 その時また違う視点で、そのパフォーマンスのすごさが分かります。
年齢も性別も職業も住んでる場所も違う25名を、全く飽きさせることなく8時間以上も集中させ、深いところまで感情を動かし気づきをもたらしてくれる。今の私には未経験だし、もうそれだけで「ほえぇー!」と脱帽です。
けれど、千夏さんが普段身を置いている『全米NLP協会』トップクラスのトレーナー達の中では、それがスタンダードなのでしょう。
その人の言動から、どんなところに身を置いているのか。
 その人のスタンダードがどんなものなのか、よく分かりますよね。
デザインも同じだな。
今WEBデザイナー講座で、課題提出していただく機会が多いのですが、
 提出物のフォーマットを見るだけで、その人がどんな環境で仕事をしていて、どこが強みなのかが分かります。
 ここを確認したくて、敢えてフォーマットを指定しない課題もあります。
特にデザインワークは、普段その人がどのような環境に囲まれて来たのか、どんな経験をして来られたかが顕著に現れます。
例えば、普段どんなカフェを利用して、どんな雑誌を読んでるなとか。
 頭の中で描いている<理想の世界観>はこんなだろうな。と。

何が良い悪いじゃなく、持ってる世界観が違うだけ。
 重視するもののスタンダードが違うだけなんです。
スタンダードって自分のこれまでの経験や
 身を置いている環境で作られていきますからね。
よく聞かれる「どうやったらセンス良くなりますか?」という質問には、
 『今まで足を踏み入れなかった場所へ行って、良質のものを沢山みてください。』とお答えしています。
 しかも作る側目線で意識して。
見たことがないものは、頭の中でイメージできないし、
 イメージできないものは作れませんから。
デザインのクオリティを上げたいなら
 WEBサイトや美しいプロモーションツールを見るのはもちろんだけど、
 普段使う手帳や身に付けるものだったり
 打ち合わせに使うカフェだったり、
 理想とする人の仕事ぶりを意識するなども大事。

こんな風に書くと、ストイックと思うかもしれませんが。。。笑
自分が『素敵だな』『こんな風になりたいな』と思うものに触れていくことは、
 時に、今までの価値観をグルンと書き換えることになるかもしれないけれど、
 私にとっては、とても刺激的で楽しいのです。
最初は多少の意識が必要でも、次第にそれが当たり前になり
 その人のスタンダードになってくるからね。
あなたは、今どんなものに囲まれ、どんなスタンダードで生きていますか?
 それは、理想とするものですか?
私たちは、自分の生きる世界観やスタンダードを選ぶことができます。
 現状と理想を知り、そのギャップに気づくことから、全ては始まるんじゃないかと思います。
ちなみに、私はファッション誌なら『Precious』が好き。
 掲載アイテムはお高すぎて、なかなか手が出ないけれど(笑
=========
 Life is so precious!
 仕事も人生も、もっと楽しく!美しく!
 =========
 
という雑誌のコンセプト、そのまま頂きたいくらい私が理想とする世界観にぴったりです!
『現状と理想をしり、ギャップに気づき、自分のパターンをしり、目標への行動プランを立てる』
 この一連のプロセスを、グループコーチングの形で提供する『夢を叶える魔法のランプ』
 5月下旬以降に、まずはパース 対面で開催予定です。
ご興味のある方は、こちらからお問い合わせください。
 詳細が決定次第、優先でご案内をお送りいたします。




